【茶碗蒸しの具材】地方ごとの定番はコレ!変わり種でびっくり!

少し寒くなってきて、多くの食材が旬となる季節と同時に旬を迎える茶碗蒸し

お寿司屋さんに行ったら必ず食べるという方も多いのではないでしょうか。

茶碗蒸しといえば、 海老、鶏肉、かまぼこ、銀杏あたりが定番の具材と言われていますが、地方や地域によって具材に変化があるようです。

今回は、茶碗蒸しの定番具材を地方別にまとめてみました!

スポンサーリンク

茶碗蒸しの具材を地方別にまとめみた!

茶碗蒸しの地方別具材

茶碗蒸しの具材について調べ、「この地域ではこの具材が入っていることが多い」という統計で、まとめてみました!

北海道・青森・秋田

「栗の甘露煮」

北海道・青森・秋田では、茶碗蒸しに甘い栗の甘露煮を入れるのが定番なんだそう。

また、生地の味付けも砂糖を入れて甘くしています。

栗の甘露煮を入れたり、甘い茶碗蒸しにするのは、東北の県では多いみたいですよ!

京都

「すりつぶした豆腐」

具材ではないですが、茶碗蒸しと同様の生地にすりつぶした豆腐を混ぜて作る「南禅寺蒸し」という料理が京都では有名です。

また、京都の定番具材ではないですが、豆腐をすり潰さず形を残したものを茶碗蒸しに入れ、上に葛(くず)あんをかけた料理は「空也蒸し」といいます。

大阪

「うどん」

茶碗蒸しにうどんを入れたものを「小田巻蒸し(おだまきむし)」と言い、大阪発祥の料理です。

大阪発祥ですが、関西地方でも食べられています

和歌山

「梅」

和歌山県は梅の生産量日本一の県なので、茶碗蒸しを提供しているお店では梅入りの茶碗蒸しがよく出てくるそうです。

鳥取県

「春雨」

鳥取県の米子市では、茶碗蒸しにに春雨を入れるのが一般的。

米子市だけでなく、山陰地方(鳥取県・島根県)でも食べられることがあります

岡山県

「餅」

「うどん」

岡山県では茶碗蒸しに餅やうどんを入れるご家庭が多いという情報がたくさんありました!

広島

「牡蠣」

広島県は牡蠣が名産なので、茶碗蒸しを提供しているお店では牡蠣入りの茶碗蒸しがよく出てくるそうです。

香川

「うどん」

うどんを茶碗蒸しに入れる地域は他にもありましたが、香川県は「うどん県」とも称されていることから、家庭でもお店でもポピュラーのようです。

福岡

「餅」

岡山県でも餅を入れる茶碗蒸しが親しまれていますが、福岡では餅を入れる茶碗蒸しを「蒸し雑煮」といい、お正月になると食卓に並ぶ料理だそうです。

その他:地方別茶碗蒸しの豆知識

茶碗蒸しの具材ではないですが、他の地域でも茶碗蒸しに関する情報があったのでまとめてみました!

岐阜・愛知

岐阜や愛知では、モーニングに茶碗蒸しが定番

愛媛県

茶碗蒸しのダシとなる具材が豊富で、家庭でも料亭でもさまざまなところで親しまれていることから、愛媛県を「茶碗蒸し県」と称するために「えひめ茶碗蒸し研究会」が発足されている!

長崎

長崎風茶碗蒸し」といって、どんぶりで茶碗蒸しを作る

鹿児島

地元民なら誰でも1度は聞いたことがあるという「茶碗蒸しの歌」なるものが!

まとめ

海鮮が有名な地域では、茶碗蒸しに魚貝類を入れたり、ブランド牛を育てている地域では牛肉を入れたり、その地域の名物や名産品を入れることが多いようです。

プリンのような甘い茶碗蒸しや、うどんの入った茶碗蒸しは、子供たちにも人気がありそうですね!

旅行で地方を訪れた方は、「ここの茶碗蒸しには△△が入ってる!」「こっちの茶碗蒸しは甘い!」などと、地方別の料理あるあるでびっくりされるみたいですね!

「うちの地域ではこんなの入れるよ!」というのがあったらぜひコメントで教えて下さいね(^^)!

スポンサーリンク

シェアする

フォローする